こんばんは。
先日のお休みに、弾丸で東京~埼玉へ行って来たです。
ちょうど20℃を超える小春日和で、しだれ桜が満開でした。
来週末は関西でもソメイヨシノが見ごろを迎えそうなので、今から楽しみです♪
さて、そんなポカポカ陽気から一転、寒さが戻って来た本日は、
生駒市で建築予定のN様と一緒に、
新しいお家で使う1点ものの素材を探しに行くツアーに出かけてきました。
今は、三重県にお住まいのN様。
私が運転する車の中では、京都のローカル過ぎる道案内や、
日常の様々な話に花が咲きすぎて、
途中現在地がわからなくなるというプチハプニングもありつつ、
無事に目的地に到着。
最初は、京都の城陽市にあるかつら木材センターさんへ。
お家のカウンターに使う1枚板を選びます。
倉庫内は木の良い香りがプーンと立ちこめていました。
ずらりと並ぶ銘木の数々に、どれにしようか悩みます。
候補に残ったのは「クリ」、「タモ」、「ヒノキ」。
悩みに悩んだ末に、4mあった「ヒノキ」に決定!
この1枚から、LDKと洗面台のカウンターを2つ作ります。
1枚板ならではの自然な流線形と木目に惚れぼれ。
今の状態から表面をなめらかに削るので、
完成すると、さらにきれいな木目が現れます。
今から現場にやってくるのが楽しみです。
かつら木材センターさんを後にして、車でさらに北へ約30分。
続いてやってきたのは、京都市伏見区にあるウェリントンさん。
こちらのウェリントンさんは、アンティークのステンドグラスやドア、
家具などを扱っているお店です。
目的は、玄関に設置するステンドグラス選びです。
店内には、ステンドグラスや照明器具がズラリ!!
ほぉーー!!っと、色々な素材に目移りしながらも、
N様に事前にホームページで選んでいただいていたステンドグラスを
順番に見せて頂きました。
店内に無数にあるステンドグラスの中から、
希望のステンドグラスをサッと見つけ出してくれる店員さんの記憶力に驚き!!
「毎日、管理していますので~」とさらりと一言。
それにしたって、ステンドグラスの数が多すぎると思うのですが、
店員さんにステンド愛に脱帽です。
5点程見た中で、最終候補に残ったのはこの2つ。
2輪のバラがかわいらしいステンドグラスか、
シンプルで赤、黄、緑のコントラストがきれいなステンドグラスか。
3人満場一致で、右側のシンプルな方のステンドグラスに決まりました。
写真ではわかりにくいですが、透明ガラスの模様が素敵だったのです。
カウンター材とステンドグラスが無事に決まり、ホッと一安心。
N様も長旅、お疲れさまでした!
秋の完成に向けて、またひとつ楽しみが増えましたね。
そんなかわいいステンドグラスをはめ込んだOBさん家を見れるチャンス!!
お住まいになられて4年弱が経過されたOB様宅見学会が来週末に迫っています!!
「予約を忘れた!!!」という方は、お早めにお申し込みくださいね。
【イベント概要】
OBさんちを見てみたい!
家づくりのヒントが必ず見つかるお住まい見学会
日時:2019年3月31日(日)
①10:00~②14:00~<予約制>
※ご希望の時間をお選びください。
場所:大阪府堺市堺区