こんばんは!自然素材と木の家の工務店 ハウ・ツゥ・ライブのです。
本日からセンター試験がスタートしました。
これまで暖冬だったのに、しっかりと寒くなるセンター試験の日。
一体なぜなんでしょうね?
私もセンター試験初日に雪を頭に積もらせながら会場に行った日のことを思い出します。。
当時はこうして本当に家づくりに関わるという夢を実現できるとは思ってなかったなぁ。。。
受験生の皆さん、あせらずに頑張ってください!!
さて、先週完成見学会を開催させていただいた三宅町のY様邸のお家。
昨日晴れてお引渡しをさせていただきました。
その前に気になるY様邸をプレイバック!!
まず玄関を入ると目に飛び込んでくるのはキレイなブルーの木製ドア。
ドアノブも真鍮製でこだわりです。
リビングダイニングは木の風合いを生かしたデザイン。
木を見せた高---い天井もハウ・ツゥ・ライブのお家の特徴のひとつです。
その中に薪ストーブがどーーんと構えております。
キッチンはすっきりとシンプルにパネル式の収納扉を採用しました。
突然のお客様でも安心ですね。
そのキッチン収納の中には、こんな隠し扉も!!!
先ほどのブルーのドアがある部屋とつながってるんです。
見学会では、こういうちょっとしたニッチの活用方法も好評でした!
インターホンと給湯器のリモコンのでっぱりが壁の中にすっぽり。
漆喰の塗壁とも相性抜群です。
いやぁー、素敵なお家が出来上がりました!
ご協力いただいた皆様に感謝感謝です。
そして、お引渡しではついに薪ストーブに火が!
薪ストーブの取り扱い説明はメーカーの担当者の方が直々に行います。
最初に火だねとなる針葉樹の薪を何本かセッティング。
その状態を忘れないように、すかさず写真をとるY様。
せっかくなら最高の状態で使いたいですもんね。
そしてついに点火!
「おぉ~」とちょっとした歓声が。
まずは薪ストーブ本体と煙突を温めることで、煙突に排煙を吸い上げるようにするそうです。
自然の力学、興味深い。
ついついじーっと眺めてしまう炎の揺らぎに癒されながら、記念撮影をしました。
Y様、昨年の早々にお会いしてから早1年。
いつも明るく楽しく、またたくさんのお気遣いをいただきながら、素敵な家づくりができたこと感謝致します。
ご友人やお仕事仲間など、常にたくさんの人に囲まれているY様の人柄のように、多くの方を楽しませて安らぎを与えることができるようなお家になっていくのではないかと楽しみです。
是非、『にしんのパイ』をストーブで焼く時は呼んでくださいね!笑
これからも長いお付き合いを宜しくお願い致します。
-おまけ-
さっそく昨日薪ストーブ屋さんに教えてもらった方法で、ショールームの薪ストーブのガラスを掃除しました。
すごく簡単にきれいになってビックリ!
その方法とは、濡れた雑巾に灰をつけてこするというもの。
灰のアルカリパワーで洗剤なしでもきれいになるそうです。
やはりストーブは炎が見えてなんぼですよね。
ご来店の時には薪ストーブにも注目してくださいね~!
<お知らせ>
スタッフの家。
雑誌掲載を記念して見学会を開催します!
すんごいおしゃれなインテリアも楽しめるので、是非ご参加ください♪
+++++++++++++++++++++
自然素材と木の家の工務店
ハウ・ツゥ・ライブのコンテンツ
+++++++++++++++++++++
・instagram >>
・Facebook >>
・Twitter >>
・公式LINEアカウント >>
・新築注文住宅施工事例 >>
・リフォーム&リノベーション施工事例 >>
・ハウ・ツゥ・ライブの家づくり >>
・社長の想い >>
・本店ショールームの室内がわかるグーグルインドアビュー >>