今日の花は「ダイコンソウ」です。
根元の葉が、大根の葉に似ているから
ダイコンソウの由来になったと
言われています。
秋に種を撒いて翌年の初夏に
花が咲きます。
大根とは似ても似つかぬ姿をした
ダイコンソウですがバラ科に属します。
こちらの写真は
八重咲のダイコンソウです。
八重咲きのダイコンソウは
バラのようで、なかなか綺麗。
ダイコンソウは、高温多湿や、
蒸れに弱いので、夏は注意が必要です。
乾燥してしまうと
株が弱ってしまうので、
水やりをするときは、
多めにあげましょう。
風通しのよい日陰で
育てて見てくださいね。
ダイコンソウの花言葉は とってもポジティブです。 「満ちた希望」 「将来有望」 「前途洋々」です。 強い生命力や、 力強く葉を伸ばす姿などから 頑張っている人にエールを送ると いう意味合いがあるそうです。 コロナウィルスに負けないで 力強く頑張りましょう!! 今日の社長宅のガーデンの一角です。 少しずつ、色んな花が 咲いてきています。 明日もお楽しみに♪![]()