

小物使いを少し工夫するだけで一気にお部屋がカフェ風に。

■Point01
室内にグリーンを飾る

漆喰の塗壁と観葉植物(グリーン)は相性抜群。ちょこっとカウンターや棚に飾るだけで、一気にセンスの良い部屋に様変わり。
エバーフレッシュやゴムの木など大型タイプのものから、アイビーやポトスなど小型タイプのものまで、お気に入りのグリーンを見つけましょう。
なかなかグリーンの管理が難しいという場合は、造花やドライフラワーなどを上手に活用してみては。

植木鉢はカゴでカバーすれば、部屋のインテリアとマッチ。

空間に動きを出したいときはハンキングバスケットを。

グリーンの高さを出したいときは台を使うのも◎。
■Point02
照明でテイスト感をプラス

照明器具はインテリアの雰囲気を決める重要な要素のひとつ。北欧風、ビンテージ風、南欧風とお好みのテイストの照明器具をプラスすると、一気にインテリアにテイスト感が生まれて、カフェ感が増します。
ついつい気に入ったデザインだからといって、異なったテイストの照明器具を同一空間で混ぜてしまうと、まとまりのない印象になってしまうので注意して。

ガラス製のシェードはクリアで清潔感のある印象に。

木と陶器でできたシェードは北欧風インテリアにピッタリ。

ビンテージテイストのランプは明るさを抑えめにしてかっこよく。
■Point03
ちょっとレトロな小物を取り入れる

普段何気なく目にするスイッチプレートや時計は生活感がでやすい場所。そこを少しだけこだわって、海外製のものやレトロなデザインのものに変更するだけで、日常から離れたおしゃれな空間を演出することができます。
コストも家具などに比べると抑えめなので、せっかくならば家を建てる時に取り入れておきたいポイント。

アイアン調の壁時計

陶器製の片切りスイッチ

蛇口のモチーフがついたアイアン製のタオルリング