-
会員限定 家づくりのほんまでっか? 2017.12.18 3年前
住宅会社がホンネで教える!住宅営業マンを上手に断る方法
住宅会社がホンネで教える! 住宅営業マンを上手に断る方法 一生に一度の住宅購入。後悔しないために 何社かの住宅会社に見積りを依頼すると思います。 複数の会社と同時に話を...
-
会員限定 お金のほんまでっか? 2017.10.05 3年前
家づくりにおけるお金の失敗例 あなたは大丈夫?
どうしてお金で失敗してしまうの? 家を建てようと思ったら、 まず気になるのが「お金」です。 人生で最も高額な買い物と言われる住宅購入。 不安に思わない方はまずい...
-
会員限定 家づくりのほんまでっか? 2017.10.03 3年前
読めば納得!太陽光発電の売電が下がっても損をしない理由とは
太陽光発電の売電価格は年々下がっています。 それだけ聞くと、メリットがないのではと思ってしまいます。 高額な太陽光発電を設置するからには、 「発電した電力を電力会社に売って利益を出し...
-
会員限定 家づくりのほんまでっか? 2017.09.25 3年前
吹抜けは寒い!それには理由があります!
リビングにある吹抜けは開放感もあり、吹抜けの窓から入る光はリビングを明るくしてくれます。ただ、冬は寒いという声をよく聞きます。ホテルのような全館空調のような設備は、温度差も感じず快適に過ごせますが、一...
-
会員限定 土地のほんまでっか? 2017.08.10 4年前
みんなどのくらい払ってる?―土地の手付金の相場
土地を契約した際に支払う手付金の金額は、 宅建業法の定めでは、売買代金総額の 20% 以内と規定されています。 実際に最も多い事例は、100万円ちょうどですね。 これは、不動...
-
会員限定 家づくりのほんまでっか? 2017.08.07 4年前
住宅設計士のホンネ!自然素材でつくる住宅のここがいい!
昔の家は、木や土や石など化学物質がない材料でつくられていました。その為、現代病とも言われているシックハウス、アトピーやぜんそくといった病気はほとんどありませんでした。調湿効果や、香りによる血圧の低下作...
-
会員限定 家づくりのほんまでっか? 2017.08.07 4年前
実ユーザーの光熱費を大公開!蓄熱暖房機の光熱費って実は○○○円!?
光熱費の前に・・・蓄熱暖房機って? 蓄熱暖房機とは、ドイツなどを中心とする北ヨーロッパで50年、 日本では北海道などを主流に30年愛され使用されている暖房機です。 本体の中は実はヒー...
-
会員限定 家づくりのほんまでっか? 2017.08.07 4年前
住宅設計士のホンネ!住宅に最適な窓の種類は?
窓にもいろいろな種類がありますが、どの窓が一番いいのでしょうか? 材質的なものでは、アルミ製、樹脂製、アルミと樹脂複合サッシが一般的に各サッシメーカーから出されています。 主な性能をまとめ...
-
会員限定 土地のほんまでっか? 2017.08.06 4年前
こんなハズじゃなかった!?土地購入時に確認しておくべきポイント -水道編-
家を建てようとした際、検討している土地に道路から水道管や汚水管が引き込まれていなかった場合、「給排水本管引き込み工事」を行う必要があります。工事は各市町村が指定する業者が行い、その費用は各自治...
-
会員限定 土地のほんまでっか? 2017.08.06 4年前
こんなハズじゃなかった!?土地購入時に確認しておくべきポイント -心理的瑕疵(しんりてきかし)とは-
土地を探す際、不動産会社からもらう物件資料にたまに「心理的瑕疵有」といった文字が書かれていることがあります。この「心理的瑕疵(しんりてきかし)」とは一体なんでしょう? まず最初に...
-
会員限定 家づくりのほんまでっか? 2017.08.06 4年前
断熱材として優れているものは?
家の断熱性能を上げる為に、使われている断熱材。いろいろな断熱材がありますが、素材として何が一番優れているのでしょうか? 比較するために、熱伝導率という単位で比較してみました。熱伝導率とは...
-
会員限定 土地のほんまでっか? 2017.07.24 4年前
実家からもらった敷地に家が建てられないってどういうこと!?
よく実家が所有している田んぼや畑を造成して、そこに子供世帯が住む家を建てたいというご相談をお受けします。しかし、そういった土地の多くは、各自治体が定める「調整区域」というエリアに位置しているケースがほ...
-
会員限定 土地のほんまでっか? 2017.07.24 4年前
意外と知らない!?実家の敷地に建てる離れには○○がつけられない!
ご実家での同居を考え、ご実家の敷地に離れを新たに建築し、そこに子供世帯が住むというご家庭がここにきてまた増え始めています。しかし、そこで意外と知られていない事実があります。それは、同じ敷地内に...
-
会員限定 土地のほんまでっか? 2017.07.24 4年前
知らないと損!?親の土地に家を建てる場合の注意点
「土地の名義人が建築主本人でない場合、その土地に家を建てることはできるのでしょうか?」 ―答えはYesです。特に多いケースとしては親名義の土地に子供が家を建てる場合です。ただしこの時、贈与税と相続税...
-
会員限定 土地のほんまでっか? 2017.07.24 4年前
不動産業者を通さずに直接売主さんと交渉できないの?
不動産の個人売買は可能です。 一番のメリットは、仲介手数料が必要なくなります。しかし、いくつかの注意点とリスクがありますので、以下にまとめました。 ①物件情報の正確な把握が問題になります...
-
会員限定 土地のほんまでっか? 2017.07.24 4年前
諦めるのは待った!建築条件付きの土地購入
そもそも「建築条件付きの土地」とはどんな条件がついているのでしょうか?一言で言えば、家を建てる会社が決まっている土地のことです。5~20件ほどのまとまった住宅地などに多く見られます。ここで困る...
-
会員限定 土地のほんまでっか? 2017.07.24 4年前
知らないと損!?―土地を選ぶ時に注意して見るべきポイント
一生に一度の家づくり。誰しも失敗はしたくないものです。いい家を建てるにはいい土地が不可欠です。あなたにとっての「いい土地」に出会うために、土地探しの際に見るべきポイントをまとめました。 ...
-
会員限定 注文住宅得する人損する人 2017.07.08 4年前
建築会社選びは婚活と一緒!?
家づくりを始めようとした時、住宅情報誌をのぞくと膨大な建築会社の数に圧倒された経験はありませんか?ページをめくってもどれも似たような内観写真を前に何を基準にして選べばいいのかさっぱり検討もつかないと頭...